あつまれどうぶつの森 公式動画が公開! 本ゲームの詳細な情報を確認

あつまれどうぶつの森が3月20日発売に決定いたしました。ソフトの発売と同時に、あつまれどうぶつの森仕様のswitch本体も発売されることが決まりました。

発売決定に伴い、Youtubeの任天堂公式チャンネルで「あつまれどうぶつの森」の紹介動画が公開されたので、動画内の情報をまとめていきたいと思います。

無人島生活

今回の「あつまれどうぶつの森」の世界観は無人島生活。動画ではかわいい「まめきち・つぶきち」がカウンターでプレイヤーが移住する島の選択を案内してくれます。

選択可能な無人島にはいくつか用意されており、各島によって地形が異なるようです。

また、選択した無人島が、「南半球」なのか「北半球」なのかを選択することができるようです。北半球と南半球では、四季の移ろいが逆となっていて、北半球では4月が「春」ですが、南半球では「秋」になっています。

移住先の島を選択。画像では、4種類から選択可能みたいだ。地形や施設の地が異なるように読み取れる。
北半球と南半球で、四季が逆になるようだ。

島の施設「案内所」

案内所では、販売・買取・無人島生活でのアドバイス・DIYワークショップを行うことができる。

DIYワークショップ

DIYで作ることができる家具は、レシピで覚えたものだけ。材料も必要になるため、日々の無人島生活で集めることが必要だ。

DIYで好きな家具を作ることができる。家具を作るには「レシピ」と「材料」が必要になるが、「材料」に関しては島内の木や岩から材料を集めていたが、レシピはどこで手に入れるのか…。(ぽけ森では、「どうぶつの友好度を上げる」「イベント」等でレシピを手に入れることができる)

他の島に遊びに行くには「飛行場」

無人島到着時にも利用した飛行場では、他の無人島への移動などで利用することになる。

飛行場でできることは、「自分の無人島に他のプレイヤーを招待する」「他のプレイヤーの無人島に遊びに行く」「お手紙を出す」ことができるようです。

一つの島に集まることができるプレイヤーの数は8名まで可能。

いつもの遭難者「ジョニー」

いつものように、ジョニーが砂浜に倒れている…。今回はどんな役割なのかな?

浜辺に倒れている「ジョニー」が今回も登場するようだ。難度の話しかけることでストーリが進む方針もいつもの「どうぶつの森」感が出ていて何処となく「懐かしさ」「安心感」を感じてしまった。「ジョニー」がこのどうぶつの森で、どんな存在になるのか楽しみだ。