ライキン(Rise of Kingdoms(RoK))城内をレイアウトで見た目おしゃれにカスタマイズ!
ライキン(Rise of Kingdoms(RoK))の「戦闘」「強化」「採集」「育成」など、様々な要素があるが、政庁レベルが一定以上になると、新しい施設が増えるわけではないので、プレイスタイルが作業になりがち。
最初は、レベルも低く政庁のレベルを上げて、新しい施設を雑多に建築してといった、城内の見た目には気にしてこなかったと思うが、雑多に建築した施設にまとまりがなく、使いづらいと感じたことはないだろうか。移動するにしても、今のレイアウトを編集してしまうと、中途半端に動かして、「あの施設、どこ行った?」ってなってしまうかも…。
そんな時は、専用の編集モード「都市編集」を使うことで、時間があるときに、少しづつお気に入りのレイアウトを追求し、完成したらメインのレイアウトに適応させることができる。
都市編集モード
都市編集モードは、「自身の城内画面」の左下「ハンマー」ボタンをタップすると、建築な能な施設一覧が表示される。その画面の右中央の「都市編集」の文字をタップすると、都市編集画面に遷移する。
「都市編集」では、最大3つのレイアウトを保存することができる、1枠は現在使用しているレイアウトが適応されている状態なので、残り2つを編集することで、現在のレイアウトを変更することなく、自由に編集することができる。
編集したいレイアウトをタップし、下部「編集」を選択する。編集モードでは、メインのレイアウトで建築済みの施設が下に表示されている状態。好きな場所に好きな施設を設置して、道や木々など、施設とは関係のない見た目を意識しながら、好きなレイアウトへ編集しよう。
編集モードのデフォルトは、建築モードだが、「やり直したい!」など削除したくなったら、編集モードの右上「削除モード」で設置した施設をワンタップで削除可能になる。すべて削除したくなったら、右中央の歯車マークをタップし、「全部削除」を選択すると、まっさらな状態からやり直せる。
使いやすさ重視・デザイン重視など、自分が求めるレイアウトで、よりライキンを楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。
都市のデザイン例



